デジタルラボ研究会にて当社代表が発表

Publication Date:.
2025-07-30
Category: "Sustainability
News
Written by
Randeft Staff

2023年10月16日に大阪大学吹田キャンパスで開催されたデジタルラボ研究会(委員長:一杉太郎東京大学教授)にて、当社代表の斉藤がロボットを使った自動実験システムにおける測定データ管理の重要性と役割について発表しました。

WHEN IT COMES TO LABORATORY AUTOMATION, WE TEND TO FOCUS ON COOL HARDWARE WITH A STRONG VISUAL IMPACT. HOWEVER, EVEN TODAY WHEN EXPERIMENTS ARE CONDUCTED AT A HUMAN PACE, THE MANAGEMENT AND ORGANIZATION OF SAMPLES AND MEASUREMENT DATA IS NOTORIOUSLY DIFFICULT, AND HOW TO DEAL WITH THE DATA THAT CONTINUES TO BE GENERATED DURING LUNCH BREAKS AND AFTER RETURNING HOME IS ACTUALLY A THEME AS IMPORTANT AS THE TECHNOLOGY TO OPEN THE DOOR OF AN X-RAY DIFFRACTOMETER WITH A ROBOTIC ARM AND EXCHANGE SAMPLES.

本発表では、自動実験システムにおけるデータ管理の重要性および大阪大学の小野研究室にて開発中の自動実験システムに当社が試験的に提供しているRandeftへの自動アップロードシステムについて述べました。まだ試験運用段階ではありますが、自動アップローダーの詳細について知りたい方は問い合わせフォームよりご連絡ください。